- 2021年2月1日
【セミナー レビュー】テレワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリッド・ワークにおけるオフィス電話のあり方とは?
2020年12月17日(木)に、弊社主催の無料ウェビナー『テレワーク導入検討企業必見!今こそ取り組むべき「テレワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリッド・ワークにおけるオフィス電話のあり方とは?」テレワーク導入促進電話ソリューション紹介』をZOOMにて開催いたしました。 テレワークを検討中、ま […]
2020年12月17日(木)に、弊社主催の無料ウェビナー『テレワーク導入検討企業必見!今こそ取り組むべき「テレワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリッド・ワークにおけるオフィス電話のあり方とは?」テレワーク導入促進電話ソリューション紹介』をZOOMにて開催いたしました。 テレワークを検討中、ま […]
新型コロナウイルス感染拡大を受けて再度発出された非常事態宣言。西村経済再生担当大臣が経済界に求めている『70%テレワークの実施』は果たして可能なのか? なかなか感染の就職が見えない中で、ボトルネックとなっている『電話業務』をテレワークでどのように実現するかを考えた。
pluscomm(プラスコム)をご存知ですか? アクロスウェイ株式会社のpluscomm(プラスコム)は、電話の受発信制御やSMS送信、WebRTCを利用したコミュニケーションアプリを『高速』に開発できる環境をクラウドで提供しているプラットフォームです。CPaaS(Communication Pla […]
ハロウィングッズがお店に並ぶ中、来年のカレンダーも陳列され始めました。このままだとあっという間に年末を迎えそうです。 日常的になった“在宅(在宅勤務・テレワーク)”というキーワード 今年に入り、新型コロナウィルス感染拡大に向けて、急展開を迎えた働き方。ひと頃の在宅ワークは理想であり、実際に取り […]
「働き方をテレワークに」と言われて10年以上は経つでしょうか。なかなか広がらないテレワークが、今回の新型コロナウイルスを契機にコールセンター、企業などで一気に浸透し始めました。 新型コロナウイルス以外にも災害時や新たなウイルスの感染など、BCP(事業継続計画)視点で働き方をテレワークにシフトしてゆく […]
今回は実際に「オフィス電話.appサービスを導入した」レポートです。結論から先に言えばコールセンターはもちろんですが、この時期、電話応対に困っている企業のテレワーク支援に使えることもわかりました。 初期設定から実際の利用を体験してわかったことなどをお伝えいたします。 [outline] 『オフィス電 […]
今回は『あふれ呼対策.app』サービスのプラットフォーム、『pluscomm』について説明いたします。 アクロスウェイが提供する pluscomm は、Twilio と同じクラウド型コミュニケーションAPIプラットフォームです。少々技術的な話になりますが、専門用語はなるべく避けて pluscomm […]
CS(Customer Satisfaction)とCX(Customer Experience)。 どちらも企業のブランド価値と売上を向上させる施策です。しかし導入方法を間違えると逆にブランド価値を棄損し、売上の減少を招くことになりかねません。 今回はCXとCSについて、あふれ呼対策.appの活用 […]
3月11日に韓国のコールセンターで、新型コロナウイルスの集団感染が報道されました。記事内で「コールセンター発感染が首都圏の流行の出発点になり得るという懸念」があり「備えが必要」とあります。また3月16日、国内のコンタクトセンターでも感染者が報道されました。 あふれ呼対策.appは、このようなコンタク […]
アクロスウェイのあふれ呼対策.appは、コンタクトセンター業務に欠かせないCX(顧客体験)向上と緊急なBCP(事業継続計画)対策の両面で貢献することができます。特に新型コロナウイルスが猛威を振るう昨今、アクロスウェイのあふれ呼対策.appを活用したBCP対策を是非ご検討ください。 [outline] […]